お子さんをお持ちの方へ

  • ホーム
  • お子さんをお持ちの方へ

子どもと一緒に歯医者さん~むし歯予防とマタニティ歯科~parenting

山口市小郡の歯医者「のうみ歯科・キッズデンタルクリニック」は、赤ちゃんやご兄弟の歯の診療はもちろん、お母さん・お父さん、おじいちゃん・おばあちゃんなど、幅広い年齢層のお口のトラブルに対応した歯科医院です。子ども連れでも安心して通える工夫を施していますので、ぜひお気軽にご予約・受診してください。

大人の受診も、お子さんと一緒にご来院ください

大人の受診も、お子さんと一緒にご来院ください

のうみ歯科・キッズデンタルクリニックでは、小さなお子さんを対象とする小児歯科や、むし歯や歯周病を未然に防ぐ予防歯科に力を入れています。また、大人のむし歯や歯周病治療、インプラント成人の矯正治療審美治療やホワイトニングにも対応しています。

当院の院内は広々としたスペースを確保しており、診療室は半個室で、ベビーカーのまま入ることが可能。予防エリアにはカーペットルームがあるため、小さなお子さんもリラックスしやすいです。また、待合室には絵本やおもちゃを豊富に取り揃えたキッズコーナーを完備し、お子さんが退屈せずに過ごせる工夫をしています。

ご自分の通院も諦めないでくださいね

育児中の親御さんは、ついついご自分のことを後回しにしてしまいがち。しかし、お子さんが小さければ小さいほど、ご家族のお口の健康がお子さんの歯の健康を左右します。当院なら、小さな子どもと一緒でも、安心して来院できる環境を整えています。平日とは時間が異なりますが、土曜日も診療が可能。お口に違和感や不具合を覚えたときや、予防のためのメインテナンスを受けたい場合は、ぜひお気軽に当院へご相談ください。

お子さんのはじめての歯科受診に際して~保護者の方へ~

お子さんのはじめての歯科受診に際して~保護者の方へ~

小さなお子さんの歯は、生え始めからむし歯になるリスクが。さらに乳歯は抵抗力が弱いため、むし歯の進行が早い傾向があります。自分ではお口のケアができない小さなお子さんの歯の健康維持のためには、親御さんをはじめご家族が、しっかりサポートすることが大切です。

大人と同様、子どももむし歯予防のためには、毎日自宅で行うセルフケアと、歯科医院で受けるプロケアを併用することが重要です。そのため、日々ブラッシングと歯科受診の習慣を、お子さんが抵抗なく自然と身に付けられるようにしましょう。お子さんが早い時期から歯医者に慣れれば、「歯医者はこわいところ・痛いことをされるところ」というネガティブなイメージがつきにくくなります。当院は、「また遊びに行きたい」とお子さん自身に思ってもらえるような歯医者を目指しています。

急を要する場合をのぞいて、当院では無理に押さえつけるような診療は行いません。お子さんのペースで、お子さんが自分からお口を開けてもらえるまで、ゆっくりと待つような診療を心がけています。どうぞ親御さんはじめご家族の方も、ご協力のほどお願いいたします。

歯とお口、全身の健康を守るための食育を

歯とお口、全身の健康を守るための食育を

食事はただ栄養を摂取するだけでなく、心身の健康によい影響を与えるようなものにしたいですね。「食育」という言葉を耳にする機会も増えてきています。栄養バランスよく、好き嫌いなく食べられるよう、食事の時間を工夫してみましょう。

また、お口の健康のためにも、次のような点に気をつけてあげると、さらにお子さんのお口の健康につなげられます。毎日続けることは大変ですが、できる範囲で心がけてみましょう。

  • やわらかいものばかりでなく、しっかりと噛める食品も取り入れる
  • 食事やおやつの時間を決めて“ダラダラ食べ”を防ぐ
  • 規則正しい食事のペースを作る
  • バランスのよい食事を心がける
  • 野菜など苦手な食品にも親しめる工夫を普段の遊びに取り入れる(食事に関する手遊び歌・苦手な食品が出てくる絵本の読み聞かせなど)
しっかり噛む食事にはさまざまなメリットがあります

やわらかい食品がたくさん選べる現代では、食事の際に噛む回数が減少していると考えられています。厚生労働省の国民健康・栄養調査によると、戦前の食事に比べ、現代の食事の咀嚼数は半分以下になっています。

食事の時に、しっかり噛むことにはメリットが多くあります。お子さんがよく噛めるよう、噛みごたえのある食品、何度も噛む必要のある食品を選んだり、噛んで食べる習慣が身につくよう、声をかけてあげたりするといいですね。

しっかり噛む食事にはさまざまなメリットがあります

噛むことのメリット
  • 顎がしっかり発達し、生え変わり時期に歯がきちんと並ぶスペースができる
  • 食品を細かく噛み砕くことができ、効率よく栄養補給できる
  • 食品を細かく噛み砕くことができ、効率よく栄養補給できる
  • 舌や顎、頬の筋肉がよく発達し、発音がしやすくなり、顔の表情も豊かになる
  • 噛むことで満腹中枢が刺激され、食べすぎ防止になる
PICK UP!いつ子どもを歯医者に連れて行く? 通院のタイミング

子どもを歯医者へ連れて行くには、大きく分けて以下の3つのタイミングがあります。

  • 1. 歯の生え始め
  • 2. 乳歯の生え揃ってきた時期
  • 3. 乳歯から永久歯に生え変わる時期
    近年は、このタイミングで自治体が歯科健診やフッ素塗布を受ける機会を設けていますので、ぜひ活用して継続しましょう。

歯は生え始めからむし歯になるリスクを抱えています。ですから歯が生えたタイミングが、初めての受診のタイミング。この時は、お子さんが歯医者さんに慣れる第一歩だと考えるといいでしょう。また、親御さんにとっては、お子さんの歯をむし歯から守る口腔ケアのスタートライン。そんな親御さんたちを、私たちがしっかりとサポートしますので、安心してご相談ください。

妊婦さんと赤ちゃんの歯を守ります~マタニティ歯科~

妊婦さんと赤ちゃんの歯を守ります~マタニティ歯科~

山口市小郡の歯医者「のうみ歯科・キッズデンタルクリニック」では、妊娠中のお母さんの口腔ケアなどをサポートするマタニティ歯科診療を行っています。診療時の姿勢や、治療に必要なお薬やX線など、妊婦さんの診療時には、さまざまな配慮を行っています。妊娠中は口腔内環境も悪化しがち。お口に違和感やトラブルがあれば、どうぞ遠慮なくご相談ください。

妊娠中に気をつけたい口腔内環境の変化

妊娠中はホルモンバランスの変化により、心身ともに大きく変化します。つわりで食事が細切れになったり複数回になったり、ブラッシングがそれまで通りにできなかったりすると、歯や歯茎にダメージを与えてしまいます。

また、妊娠中はホルモンの影響で歯周病菌が活発に。歯周病菌は、お口の中で妊娠性歯肉炎を引き起こし、体内に入り込むと早産・低体重児出産などを引き起こすことが近年の研究で明らかになっています。胎児にも影響が及ぶ可能性があるため、妊娠中はお口の中から歯周病菌を減らすことが大切なのです。

  • マイナス1歳からのむし歯予防とは?

    マイナス1歳からのむし歯予防とは?

    当院では、「マイナス1歳からのむし歯予防」として、妊娠中のお母さんへの口腔ケアアドバイスを行っています。生まれてきた赤ちゃんのお口の中にはむし歯菌は存在せず、後天的に、お世話をするご家族からむし歯菌に感染します。家庭内感染をできるだけ防ぐためには、お母さんやご家族皆さんが、お口の中からむし歯菌を減らしておくためのクリーニングを行いましょう。

妊婦さんの歯科検診はタイミングも大切

妊娠中は、時期によって歯科受診が難しいこともあります。個人差はありますが、一般的には妊娠中期であれば、歯科治療も問題なく受けやすいです。

当院では、妊娠周期に合わせて適切な診療を行っています。痛みや出血、腫れなどの急を要する症状がある場合は、妊婦さんの体調を見ながら適切な処置を行いますので、困ったことがあればまずはご相談ください。

妊娠初期
妊娠初期 ~4ヶ月(15週)まで
妊娠中期:安定期
5~7ヶ月(16~27週)
妊娠後期
8ヶ月(28週)以降
この時期には、できるだけお口の中を触るような診療は避け、診査のうえ、安定期に入ってからの治療プランを立案したり、ブラッシング指導を行ったりします。本格的な治療の準備の時期です。 この時期には、できるだけお口の中を触るような診療は避け、診査のうえ、安定期に入ってからの治療プランを立案したり、ブラッシング指導を行ったりします。本格的な治療の準備の時期です。 臨月に差し掛かったころから、いつ産気づいてもおかしくないので、できるだけ治療は避けたい時期です。仰向けでの診療時に、血管が圧迫されて血圧に影響するリスクも。治療が必要な場合は、出産後に行います。
妊娠初期
妊娠初期 ~4ヶ月(15週)まで
この時期には、できるだけお口の中を触るような診療は避け、診査のうえ、安定期に入ってからの治療プランを立案したり、ブラッシング指導を行ったりします。本格的な治療の準備の時期です。
妊娠中期:安定期
5~7ヶ月(16~27週)
この時期には、できるだけお口の中を触るような診療は避け、診査のうえ、安定期に入ってからの治療プランを立案したり、ブラッシング指導を行ったりします。本格的な治療の準備の時期です。
妊娠後期
8ヶ月(28週)以降
臨月に差し掛かったころから、いつ産気づいてもおかしくないので、できるだけ治療は避けたい時期です。仰向けでの診療時に、血管が圧迫されて血圧に影響するリスクも。治療が必要な場合は、出産後に行います。